2011年4月26日火曜日
久しぶりになっちゃった
こんばんは。お久しぶりのブログの更新になりました。4月も下旬を迎え,もうゴールデンウィーク間近。そろそろ新年度の環境にも慣れてきた時期です。ちゃんくすに来ていた方々も,新しい環境の中で新しいチャレンジを見つけているようです。バイトを始めたい,新しくスピーカーを作っていきたい。まちづくり活動をしたい。いろんなチャレンジが出てきているようです。チャレンジが成長を促すんだなぁ…と思う今日この頃。みなさんのチャレンジは何でしょうか?
2011年4月17日日曜日
一区切り
私は広島県作業療法士会という団体の社会貢献部の仕事がありました。今から4年前に引き継ぎましたが,今日は4年間の自分のひとつの仕事が終わった日でした。あまり仕事が出来なかったように思える作業でしたが,終わってしまうと「あ~すればよかった」とか思いがち。後悔なのかな。でも,新しい方がすることで,もっともっといい仕事が出来るような気がします。…と言っても去るわけではなく,違う形で貢献しようかな…と思っています。 今日は,周りの人たちがかなーりこの4月から職場を動いていて驚きました。みなさん新しい人生を歩み始めたんだなぁと思いました。プロ野球はカープの福井くんとファイターズの斎藤くん。勝ち星は他の人に譲りましたがホークスの岩嵜くんら新人ピッチャーが活躍した一日でした。4月ももう後半。また1週間がんばらなくちゃ。
2011年4月16日土曜日
尾道も満開でした
2011年4月11日月曜日
きれいでした!

先週末は出雲に行っていました。元同僚が出雲に勤めていて,研修会をする代わりに飲ませてもらった…という会です。ちゃんくすのある三原から出雲へは,三次を経由して国道54号線を北に行きます。途中,三刀屋(みとや)と木次(きすぎ)という所を通ります。ここの桜並木はすごかです!出雲神話街道なんていうネーミングの国道ですが,本当に神話にしてもよいような桜。多くの方が花見をしていました。きっと寒い分だけ,桜をたくさん植えて春を満喫するんだろうね。なんて言いながら見ていました。
特に今年は寒かった分だけ一斉に咲いたのかとてもきれいでした。山陰にしては珍しく週末が2日間晴れた…と言っていました。少しだけご褒美かな。
研修会では,とても熱心な方の質問もあり,とても有意義な時間を過ごせました。作業に焦点を当たり前のようで,実は難しい…ということを共有できたような気がします。ちゃんくすの紹介もしました。
1年経ってとにかくまだまだ前進だな。と思いました。
明日からはいよいよプロ野球が開幕。予告先発も出そろった。新入学生も4月初めての一週間。ファイトです!
2011年4月8日金曜日
大丈夫かなぁ。

今日はあまりいい日じゃなかった。「人」は比較することで「価値」が決められるのかな。そういえば作業療法の評価…というと確かに比較することで価値を与えている。上手,下手。すべては人との比較だな。でもそれだけで価値って決められないよ。前より上手くなったじゃん!かわいくなったよ!こんなこともできなくなった。「価値」に「時間」が加わると,それが成長を表したり退行を表したりする。でも,そこに更に「想い」が加わると,すべてが成長に見えたりしてくる。それで幸せに感じることもある。「想い」続けたことに尊敬や勇気を感じることもある。それは,ごまかしでもなければ嘘でもないよね。「これでいいのだ」。やっぱりバカボンのパパはすごい。
テレビが一斉に地震モードになった。宮城県で震度6強。「これでいいのだ」。とは言えない人たちがすぐそこにいる。生かされている私達の人生が,もっと有意義に生きていけるように。価値の中で人は決められるのではない。「想い」が人を決めるんじゃないかな。ね。
明日をもっといい日にしよう。
2011年4月7日木曜日
今日は暖かかった
2011年4月3日日曜日
寒い一日でした
春はもうすぐなんて思いましたが,今日は寒かった。晴れ間もお昼過ぎに見えたくらい。書類整理をしていましたが,部屋がヒンヤリとしました。年度がかわって4月からは新しい体制になります。まだはっきりと決まっていないのですが,今年も慌ただしく過ぎていきそうです。そうそう。このNPO法人ちゃんくすも一年間活動できました。何もわからず走り始めて,人に支えられながら生きています。困ったときには,人が助けてくれるものだ…そう感じています。また一年。とにかく一歩一歩毎日を確実に歩いていかなくちゃ。
登録:
投稿 (Atom)