職場実習に同伴しました。小売業の商品の品出し、陳列、並び替え、最近はまとめ買いも多く、パッケージを開けないと当然つみあげていく重さは増していきます。お客さんが増えると質問も増えます。たった3時間の中でも物語があります。やってもやっても終わらない作業に嫌気がさすこともあります。しかし、並べたものが売れていくと、「ごめんねー」と言いながら商品を手にしてもらうと、それはやはりうれしいものです。もっと気持ちよく商品を取ってもらおう、ラベルが並んでいるとそれだけでうれしくなることもあります。
働き甲斐ってのは人それぞれだろうと思います。時間や休みの量だけで決められるものではありません。作業にやりがいを見つける方がいれば、お金でやりがいを見つける方、人間関係でやりがいを見つける方。さまざまです。そういう多様な意味を持つ作業だからこそ、個別性が求められると思います。
まだまだ職場実習は続きます。また明日も働きます。お疲れでした。
2017年5月30日火曜日
2017年5月26日金曜日
タイム株式会社さんにおじゃましました
今日は中小企業家同友会でお世話になっているタイム株式会社に企業見学にうかがいました。「障害を持った方ができる作業があると思うんだけど。」という一言で始まり、今日は18名も市内の障害者就労支援人たちが参加いただきました。
精密機器を作る企業でして、機械で大部分はできるのですが、やはり最後は人の手が必要。人の手というのはみんなが同じようにできるのではなく、その作業がとってもできる人と、難しい人がいて、育成もしていかなくちゃいけない。幅広く地域の人材と一緒に働く環境を作りたい。ということから、今回の障害者の方の働く場としてどうか?ということになりました。
作業内容もさることながら、かなり煩雑な仕事なのにきれいに整えられた作業環境。冗談を言い合ったり、家事や家族の作業も行う女性のパートさんの意見も積極的に取り入れていて、とても居心地の良さそうな雰囲気作りをされていました。
私たちは障害者が働く場、働く環境を整える、とかっていいますが、働くというのは人生を構成する一部分(大部分でもありますが)です。雇用される人にとって働くことが充実すれば他の…例えば家事とか育児とか余暇とかが充実するかもしれないし、バランスのとれた生活ができるかもしれない。障害があろうがなかろうが、働くことが充実すれば障害の部分が少なく感じられるようになればいいなと思うし、人にとって働くことが平等に行なわれたらいいなと感じます。タイム株式会社さんは、そこに向かって行動を起こしている職場だなと感じました。
この縁を多くの方と共有できてよかったし、次につながる未来を感じることもできました。縁はつながることもいいのですが、育てていかなくちゃいけないなと感じます。すこしずつですが歩みを共にできれば、と感じます。
作業内容もさることながら、かなり煩雑な仕事なのにきれいに整えられた作業環境。冗談を言い合ったり、家事や家族の作業も行う女性のパートさんの意見も積極的に取り入れていて、とても居心地の良さそうな雰囲気作りをされていました。
私たちは障害者が働く場、働く環境を整える、とかっていいますが、働くというのは人生を構成する一部分(大部分でもありますが)です。雇用される人にとって働くことが充実すれば他の…例えば家事とか育児とか余暇とかが充実するかもしれないし、バランスのとれた生活ができるかもしれない。障害があろうがなかろうが、働くことが充実すれば障害の部分が少なく感じられるようになればいいなと思うし、人にとって働くことが平等に行なわれたらいいなと感じます。タイム株式会社さんは、そこに向かって行動を起こしている職場だなと感じました。
この縁を多くの方と共有できてよかったし、次につながる未来を感じることもできました。縁はつながることもいいのですが、育てていかなくちゃいけないなと感じます。すこしずつですが歩みを共にできれば、と感じます。
2017年5月25日木曜日
約半年ぶりのブログだわ
なんとなく始められてなんとなく終わることのできるのがブログのいいところかなと思いますが、なんとは約半年ぶりの投稿。これまでも届くことのないラブレター(って死語かな?)を書くかのように書いたことがありましたが、今回は投稿できそうな気がする。
今日はいろんなことをした一日でした。午前中はお久しぶりに参加する方がいて、とてもうれしかったのと、でもちゃんくす以外の場所で楽しめることができるようになっていて、もう卒業かな…とも思いました。当たり前でいいことなんですが、その方が来るととても場の雰囲気が良くなるから、ロス感たっぷりです。でも、成長した姿を見て、自分たちの役割の終了を感じることはやっぱりうれしいものです。
午後からは就労支援のネットワーク会議に参加。車で40分くらいの世羅まで行っていました。高齢者施設で清掃の仕事をしている障害者の方のお話でした。それまで障害者の雇用なんて考えてもみなかった企業が、障害者と共に働くことで自分たちの経営理念を高めていこうとする姿勢と、そこに対話が十分になされていて本当に驚きました。対話(ナラティブ)から始まる支援なんて、なかなかできるものではないのですが、障害者の方が意欲的に社会参加している姿を聞いて本当にいい支援をしているなと思いました。そこに「病名」や「障害像」という言葉はなく、「家族」「夢」「目標」という誰しもが持つ当たり前のことをしっかりと確認しながら一歩一歩進んでいました。
最後は広島県中小企業家同友会三原支部の総会でした。基調講演をされた方はお米屋さん。お米で笑顔にしたい。一言に凝縮された経営理念のもとで行動(作業)が生まれている。右手にロマン。左手にそろばんを持って経営。どれも、私にとってはできていないことです。自分っていったい何やってるんだろうって感じる講演でした。
帰りがけ。朝から降り続く雨が自分に語り掛けるような気がしました。恩師が年賀状にくれた言葉。もっと高みを目指してください。高みを目指すためには、足元を見なくちゃいけないことを学んだ一日でした。そう思うようにしてくれたみなさんに感謝です。
今日はいろんなことをした一日でした。午前中はお久しぶりに参加する方がいて、とてもうれしかったのと、でもちゃんくす以外の場所で楽しめることができるようになっていて、もう卒業かな…とも思いました。当たり前でいいことなんですが、その方が来るととても場の雰囲気が良くなるから、ロス感たっぷりです。でも、成長した姿を見て、自分たちの役割の終了を感じることはやっぱりうれしいものです。
午後からは就労支援のネットワーク会議に参加。車で40分くらいの世羅まで行っていました。高齢者施設で清掃の仕事をしている障害者の方のお話でした。それまで障害者の雇用なんて考えてもみなかった企業が、障害者と共に働くことで自分たちの経営理念を高めていこうとする姿勢と、そこに対話が十分になされていて本当に驚きました。対話(ナラティブ)から始まる支援なんて、なかなかできるものではないのですが、障害者の方が意欲的に社会参加している姿を聞いて本当にいい支援をしているなと思いました。そこに「病名」や「障害像」という言葉はなく、「家族」「夢」「目標」という誰しもが持つ当たり前のことをしっかりと確認しながら一歩一歩進んでいました。
最後は広島県中小企業家同友会三原支部の総会でした。基調講演をされた方はお米屋さん。お米で笑顔にしたい。一言に凝縮された経営理念のもとで行動(作業)が生まれている。右手にロマン。左手にそろばんを持って経営。どれも、私にとってはできていないことです。自分っていったい何やってるんだろうって感じる講演でした。
帰りがけ。朝から降り続く雨が自分に語り掛けるような気がしました。恩師が年賀状にくれた言葉。もっと高みを目指してください。高みを目指すためには、足元を見なくちゃいけないことを学んだ一日でした。そう思うようにしてくれたみなさんに感謝です。
登録:
投稿 (Atom)