2013年8月22日木曜日

夏休み宿題塾とサッカーゲーム大会と将棋大会

今週は本町で夏休み宿題塾をしています。この活動は、県立広島大学作業療法学科3年生の地域作業療法学の授業の一環でもあります。地域のニーズにあわせて学生とちゃんくすでプログラムを企画するものです。活動場所は本町の活動センターでもある「いろは」。地域の住民が雑貨屋さんだった場所を住民の手で改装をしてできたサロンです。いろんな人に「いろは」を使ってもらいたい。子どもたちに活動の場所を。お隣のサッカーミュージアムの館長さんは、いろんな人にサッカーミュージアムを知ってもらい資料を見てもらいたい。いくつかのニーズを掛け合わせた結果が、今回の宿題塾だったり、サッカーゲーム大会でもあるし、将棋大会(これは学生のニーズ)でもあります。
本町の方々の協力がとにかく大きいです。どんなに良いことをしていても、消費する人がいないとそれはいいことにならないことも多いです。お子さんが外出をして、いろはまで来て、ドアを開けてくれないとスタートできません。毎日行われる夏休みのラジオ体操のときに広報用のビラを配っていただいたり、回覧板でまわしてくれたり、街の掲示板に貼ってもらったり、直接行くように声をかけてくれたり。住民の方が、「自分も貢献するんだ」という気持ちが形になって(作業になって)、日常生活の中に、宿題塾を取り込んでいただけました。
ちゃんくすの理念の中に、年齢、性別、障害のあるなし、に関わらず参加する機会を作る、という文言があります。今回は、学生、子ども、保護者の方々、まちづくりに参画する住民、活動をするちゃんくす、という多くの人たちが混ざり合っています。交流が生まれれば、また何かが生まれるかもしれません。次が大切だなーと思っています。
写真は今回のコンセプトが分かる一枚。サッカーミュージアムの館長さんは仕事に。大人と子どもはサッカーゲームに興じています。こういう感じが好きだなーと。

0 件のコメント:

コメントを投稿