2014年2月16日日曜日

サッカーカルタ

先週末に行われた神明市では雪に泣かされましたが、この週末は関東や北陸はとっても大変みたい。お見舞い申し上げます。

先週はとても多くの行事に参加しました。木曜日は広島市で行われた第44回中小企業家同友会の全国研究会に参加。多くの分科会があり、私は障害者雇用を考える分科会に参加しました。同友会といえばグループディスカッション。いつもは、その場での参加だけなのですが、今回は初めてグループ長をしました。グループの時間はなんと前半30分、後半100分。みなさんで話をする流れをつくらなければ…と思いながらですが、じたばたしても仕方ないので、自然体でやっていこうと思いながらグループ長をしました。参加されている方々が非常に協力的でして、私自身とても勉強になる時間でした。障害者雇用というと、企業の責務だとか、負担を引き受ける…というようなイメージもあるかもしれません。しかし、障害者を雇用するということは、従業員の良いところを見極め、仕事にあった環境づくりをすること、従業員の中にも役割を与え、ともに成長する集合体(企業)を作りあげるという経営者としての資質が試されている、とあらためて感じました。

金曜日は、障害者のサービス支給決定を行うための区分判定審査会の交流会に参加しました。他の審査員の方は、医療や福祉など地域を代表する方々。交流会を通じて情報交換をしたり、普段話さないような趣味の話をしたりとリフレッシュできました。来年度から、この区分判定は大きく変わります。この区分判定で、当事者の方々のサービスの質も量も変わります。しっかりと予習しておかねば…と気を引き締めました。

土曜日は、午前中は子どもオリンピック。駅前広場で餅つきをしました。いつも遊びにくるお子さん達だけでなく、お母さんやお父さん、地域の方々ももちつきを見に来たり、食べていただきました。餅米も、地域の人が持ってきてくれたもの。ウスやきねもお借りしたもの。とにかく準備をしてくれたスタッフに感謝です。同時にしし汁(豚肉の代わりに猪の肉が入ったものなどもしました。いやはや。お腹いっぱいでした。
午後からは、サッカーミュージアムで学生さん達が企画したサッカーゲーム大会。ちゃんくすを利用する方々も一緒にゲームをしました。残念ながら地域のお子さん達の参加はありませんでしたが、時々、こういう形で地域の資源である場所で若い人たちが活動する機会を作ることも必要だなと思いました。

そして、今日は御作事町内会のお祭りのボランティア。ちゃんくすの利用者の方々も参加して、地域の人たちの輪に入りました。うどんコーナーを手伝いましたが、陽も暖かくて気持ちの良い時間でした。

こうやっていろんな人たちと触れ合いながら仕事ができる喜びも感じながらの1週間でした。今週もどんな出会いが待っているやら。楽しみにしながら、明日からまたがんばろうっと。

長文。最後まで読んでいただき感謝です。

0 件のコメント:

コメントを投稿