2013年4月26日金曜日

みんなで考えなくちゃね

先週末からお菓子博覧会が旧広島市民球状跡地などで行われていますが、その会場に入りたくても入れない人たちがいた。土日祝日は電動車いすでの入場はできなくて、手押しの車いすに乗り換えればOKだそうだ。新聞で報道された範囲ですが、その理由がまたすごい。地震などの災害が起こったときに、車いすの誤操作で車いすに乗っている人の安全が保証できないからだそうだ。災害でなくても、人ごみの中の誤操作で車いすが急に動いてしまうと周囲の人に影響があるからだとも書いてあった。人ごみの中で子どもがはしゃいで当たってくるのはどうするのだろう。危ないからそんな子どもは入場させない、なんて言わないだろう。

とにかく、いろんな制約があって電動車いすの人は入場できなかった。しかも、そのお菓子博覧会に出品している就労支援施設の方も入れなかった。そんな記事が新聞には踊っていても、他のページでは「もてなしの心。全国へ」という活字も見た。この矛盾を全国に発信し、お子さんの参加も多いイベントで、子どもになんて説明してよいかわからないようなイベントになった。
障害者差別禁止法が制定されるかもしれない時期に来ている。障害者が受ける「いやな思い」や「くやしい思い」をしないように解決するのがこの法律の目的。今回の電動車いすの方は、だれが考えてもそのような思いをしたと思います。つまり、今回の件は差別だったと言えます。

今回の場合、みんなが楽しめる作業である菓子博に参加できない、のは、本人の問題ではなく、環境の問題です。環境の問題を変化させることはとても大変です。ある集団が作ったルールを変えなければなりません。鶴の一声で権威主義で変えるのではなく、みんなで変えていかなければ意味がありません。そのためには、みんなが問題意識を持つようにならなければなりません。

ひとりがくやしい思いをしない、作業が出来る世の中にするためには、やはりみんなで考えなくちゃいけないな。と思いました。

ちなみに、この電動車いすの入場制限は、本日をもって撤廃されました。多くの意見がルールを変えることが出来て本当に良かったと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿